2017年5月31日水曜日

HDD 4TB が、1.6TB でしか認識されない。

長年パソコンを使っているものの、
使うのに必要なところしか勉強しないので、あんまり詳しくありません。
大体は、ネット上の先人が解決してくれていますが、パソコン壊れると無力。
動作が遅いものの、今は Kindle がサブ機になっている、くまむしです。


最近のソフトや、データは、
なんかこう無意味にでかくなってきてて、ストレージがぱんぱん。
ハードディスクを増設しようという運びになりました。

Amazon で、安い HDD を検索し、
悪名高い Seagate の 4 TB を、ぽちり。

すぐ届いたので、パソコンに接続した所、
1.6 TB しか認識されません。
別会社の外付け 3TB は、ちゃんと認識するので、なんだろうって感じ。


ぐぐると、どうも、
パソコンが 7-8 年前に購入した win 7 機であるのが理由らしく、
なんかしないと駄目っぽいのです。

いろいろと頑張りましたよ。

1) Seagate DiscWizard 容量拡張マネージャで対応

ダウンロードして使いましたが、容量拡張マネージャが入ってない。
だめじゃん、Seagate!
http://www.seagate.com/jp/ja/support/downloads/beyond-2tb/


2) GPT 形式でフォーマット

やっても、1.6TB のまま。
だめじゃん、Microsoft!!
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5099

3) インテル、ラピッド・ストレージ・テクノロジーの更新

最新バージョン ver 15は、なんか対応不可といって、インストールできません。
ので、ver 12 あたりを入れると、ちゃんと 4TB 認識するようになりました。
https://downloadcenter.intel.com/ja/product/55005/-RST-


以前、windows のアップデートのおかげで、作業中に再起動を何回かされた時、
ブチ切れて更新を切っていたのがいけなかったようです。

この場合、駄目なのは、ぼくなのかしら?
まあ、ダメ人間であるのは、間違いないですね。
だめじゃん、ぼく!!!


今のパソコンも、
電源、ファンや HDD を交換し、
グラボに付いているファンの動作もおかしくなってきたので、
そろそろ新調したいところではありますが、
買い替えても、消費電力が下がるくらいなので、もう少し使おうかと思います。
3D ゲームやらない限り、定格出力など使いませんし。

しかし、パソコンの進歩も、ゆるやかになったものです。

消費者としては、ありがたいんですが、
なんか、最新技術に対するロマンが、がりがり減っているようで、
ちょっと残念といえば、残念。

夢をみることができる分野ってのは、必要だと思うのですけどね。


おわり。

2017年5月30日火曜日

玄米炊爨には、文化鍋。

だいたいなんでも、安いものを使い捨てか、高いものを長く使うか。
両方ありですが、できれば大事に長く使いたいものです。
その点から言うと、ポリウレタンが曲者なんですよね。
お気に入りの G-Shock のパーツがもう無い、くまむしです。


昔から、台所に余裕がなかったこともあり、
ご飯はガス火で炊いてました。
電気炊飯器をおく場所と、コンセントがなかったんですよ。

キャンプ道具として入手した、
ユニフレームのライスクッカー (三合炊き) が手元にあったというのも、
まあ大きいのですが。

手頃な大きさで、多目的に使えるのが素敵で、これは 2 代目です。
鍋物はもちろん、スポンジケーキなんかもきれいに焼けます。
形状が、文化鍋で、吹きこぼれに強いところも見逃せません。

弱点としては、
フタのつまみの中にナットが入っていて、
使っているとナットが錆びて膨れてしまい、結果として、つまみが割れて取れる。

その頃には、内部のスミフロン加工も、
けっこうぼろぼろになって来るので、製品の寿命なのでしょう。
まだ使いますけどね。


2 代目ライスクッカーが寿命を迎えつつあるので、
次の炊飯鍋を探すことにしましてね。

必要な条件は、
・文化鍋の形をしている
・テフロン加工などの、コーティングはなし

条件に当てはまったのは、
・焼き物の炊飯土鍋 → 割れそう/ 割りそう
・アルミの文化鍋 → やすいし、いい感じ。取っ手やツマミの強度に不安あり
・無水のごはん道楽 → 高いけどアルミ超肉厚


結局、ごはん道楽買いました。

コーティングがない無垢のアルミで、
ツマミ含めて壊れる要素がないところが決めてです。

思ったより擦り傷とかつきにくいですが、
つかないわけじゃない微妙な硬度。
みがく楽しみがあると言えば、あるのかも。

超ぶ厚いので保温性もよく、
蒸らし 10 分程度なら熱々のまま。
ライスクッカーより、もっちりとおいしく炊ける気がします。

また、アルミ無垢だから、なべ底とか黒ずんできます。
年 1 回ぐらいは落とすのかな。



吹きこぼれなければ、羽釜とかほしかったんですが、
ご飯を炊くなら、文化鍋形状は外せません。

ただ、残念なことに、ごはん道楽は販売終了みたいで。
現在、流通在庫のみになるようです。
あまり売れる商品じゃなかったのかな?
ちょっと残念。
http://www.musui.co.jp/item/gohan.html


最後まで、ウルシヤマ金属の釜炊き三昧と迷ったんですけどね。
吹きこぼれガードがあるので、ガス台で炊飯するなら、こっち選んだかも。
洗うパーツが増えるから微妙ではありますが、安さは全てに勝りますゆえ。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A4%E3%83%9E%E9%87%91%E5%B1%9E-%E3%81%94%E9%A3%AF-%E7%82%8A%E3%81%8D-%E4%B8%89%E6%98%A7-21207/dp/B00EOG94LC/ref=pd_sbs_201_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=WSA6VK3AQK7NJRKCDRST

おわり。

2017年5月29日月曜日

サイクロン式掃除機は、使うのにコツがいるらしい。

マンション住まいの時は、
ころころと、クイックルワイパーがあれば、掃除は万全と思ってたんですけどね。
それは、都会に住む人間の意見ということが、わかって参りました。
心はいつでもシティーボーイ、くまむしです。


ログハウスだと、
板の間の隙間にホコリがたまって取れず、ささくれなんかに引っかかる上、
クイックルワイパー (ウェット) は薬剤が木材に悪いんです。

というわけで、
マキタのサイクロン式掃除機を買って、しばらく使ってました。
インパクトドライバーと、電池共用出来るのがいいんです。
電池、結構お高いですし。

使い方のコツ①: ろ過フィルターの保護

サイクロン式掃除機には、遠心力でゴミを集めるという仕組み上、
遠心力でとらえきれない細かいホコリが取れないという、
致命的な弱点があります。
最終排気部分に、ろ過フィルターをつけることで、それを補っています。

そのフィルターをどれだけ長持ちさせるかが、
掃除機の寿命を決めるわけですね。

主婦の知恵としては、
フィルター前のストレーナー (金網) 部分にティッシュを巻いて、
ろ過フィルターの負荷を減らすそうで、
そのやり方は、ばっちりいただきました。

ある程度使うと、ティッシュが真っ黒になるので、そこそこ意味がありそうですが、
あんま手間をかけるなら、パック式掃除機でいいんじゃね?
という疑問が浮かぶのも、また事実。
掃除機の吸引力は、パック式 > サイクロン式ですしね。

パックのランニングコストが無いのは、サイクロン式の利点です。
ただ、ちょっと手間がかかることは、知っておいたほうがよさそうです。
もちろん、ティッシュ巻かない自由は存在しますし、
ティッシュの分、排気抵抗が大きくなるので、いいことばかりでもなかったりします。

使い方のコツ②: 毎回吸ったゴミを捨てる

サイクロン式掃除機は、
吸った空気をゴミタンクの中で回転させて、ゴミを集積し、
ろ過フィルターに行かないようにします。

ゴミが溜まっていくと、これがうまくいかなくなり、
ろ過フィルター側にでかいゴミも行ってしまうのが、よくないのですな。

特に、このマキタの掃除機は、
肩紐で本体を運べる様になっているんですが、
床に置いて使うと、ゴミがタンクの一番下におさまるものの、
肩につると、タンクの向きが 90 度かわり、ゴミがフィルターに行きやすくなるという、
ちと、設計者出てこい的な、謎仕様です。

写真、本体の車輪がでっかいのでわかりにくいですが、
向かって右側が、床においたときの底面。
真ん中のつつが、ゴミタンクです。
(上の写真と向きが逆)

まあそれも、毎回吸ったゴミを捨てていれば、
大きな問題は起きないようです。
そして、毎日取れる、ホコリと髪の毛の量にびびりましょう。


まとめ

この掃除機を選択した理由は、
1) スティック式掃除機と比べ、吸引力が 2 倍以上ある。
2) コードレス式で、持ち運べる。

2 つのコツを守っていれば不具合ありませんから、
そんな不満はないのです。
掃除機自体、ここ 20 年ほど使っていなかったので、
コツをつかむのに、少し時間がかかったというのが、真相ですね。


いろいろ書きましたが、
この掃除機自体は、ゴミ捨てやすいし、電池も替えやすいし、お知らせランプも見やすく、
使い勝手はけっこういい感じ。

また、ずっと吸引しているなら、
本体の方向がどちらを向いていても、サイクロン式の集塵は機能しますので、
ゴミ捨てるまでスイッチ入れっぱであれば、
そんな大きな問題でもないのです。

途中でスイッチ切っても、
ゴミは固まりになっていて、あんまりストレーナーを超えません。
タンクの中の構造が、いい感じになっていますから。
ただ、火鉢の灰のような微細なものは、苦手のようです。


毎日掃除して、電池が 2 日に一回程度切れるので、
電池がいつまで使えるかが、懸念と言え懸念ですかね。

確かマキタ公式だと、充電 500 回前後可能だったから、
電池 2 個で交互につかって、5 年くらいもつのかしらん。
コード付きに戻れる気がしないので、電池は必要経費と考えていますけど。


しかし、毎日の掃除機は、いいとして、
水拭きって、どんな頻度でやるべきなのか、現在調べ中です。
水拭きは一番効果的という情報もあれば、やるなっていう情報もあり、
なんか微妙。


おわり。

2017年5月28日日曜日

棚をつくりたい。 - 続き。

シンプルな部屋を心がけてはいますが、これがなかなか難しい。
長年悩んだ結果、寝室、趣味部屋、居間、倉庫と、機能別に場所を分けるという、
ごく普通の方法に落ち着きました。
一人暮らし開始時の、ワンルーム生活がなかなか抜けない、くまむしです。


さて、ダイソーで、もう少しラティスを買い込んできました。
棚を増産するのです。

もう慣れたもので、
一番時間がかかるのは、ステープラーを剥くことだったりします。

できあがり。

屋根裏部屋のスペース効率的には、
屋根にくっつける形が一番。
でも、屋根の傾斜のせいで、使いにくいですなー。
頭が、がすがすあたりますゆえ。

もちょっと、屋根からはなせば、
普通に使えるのかな。

使い勝手としては、ごく普通に並べたほうが?

なんかこう、がんばってみても、
ちょっと嵩張る感がありますかね。

もともと、袖机的な棚がほしかったので、
机の側がいいかな?
デッドスペースになってますし。

いや、壁面に並べた方が、
効率としては良さそう。

いや、こうか?


自由度がある分、なかなかこれという決めてがありません。
今後も、試行錯誤していきたいと思います。

ただ一つわかったことは、
30 cm の立方体が何個かあると、
新しい家具を置くイメージが掴みやすく便利です。
今後も、棚&家具シュミレーターとして、ご活躍いただくことでしょう。


おわり。

2017年5月27日土曜日

期間限定、まるちゃん焼きそばシュウマイ

手軽に、ご当地の名産品をぶっこめるためか、
各地の B 級グルメとして、ご当地焼きそばが一時期はやってました。
でも、何が入っていようと 一皿 500 円を超えたものは、なんだかなーと思います。
経済感覚はしっかりと、庶民派のくまむしです。


さて、生活も、まあまあ安定してきて、
日々の買い出しは、週 1 回。

まとめ買いにすると、
基本自炊ですし、献立で悩みませんし、余計なものを買わないので、
ダイエット的には、非常に良好な環境。
その成果も着々とでておりますね。

ネットショッピングでは味わえない、
いろいろ見て楽しむ買い物というのも、なかなか乙なもので、
想定してなかった物に出会えることも、しばしば。


たとえば、イシガニって、流通経路に乗るんですね。

身が甘くて美味しいので、釣りに行って採れたらうれしい一品ですが、
まじめに食べるにはちっこいし数が採れないブツのはず。
4 匹で 260 円なら、いいお酒のおつまみです。


たとえば、焼きそばシュウマイ。

焼きそばパンや、
マクドナルドのグラコロバーガーに比肩しうる、
炭水化物 x 炭水化物。

そりゃ、美味しいはず。いや、まちがいなく美味しいさー。
まるちゃん開発部には、はなまるを上げたいくらい。
期間限定って書いてあるけど、
ぼくのダイエットが終わるまで販売していたら、貪り食ってやる。
お醤油+からしじゃなく、どろソースとかの方があうかな?

モスバーガーには、対抗して、焼きそばライスバーガーを作って欲しい。
手軽さとジャンク具合なら、タコスにレタスと焼きそば入れた方がいいか。
いや、焼きそばだけを、お腹いっぱい食べたい気もする。
んー、ただ単に今お腹が減ってるだけか??

http://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2017/02/post_1338.html


ダイエットは、成果が出てくると楽しくなってくるんですよね。
ので、目標体重までは、がんばって手を抜かないのです。
できる範囲で、てきとうに。


おわり。

2017年5月26日金曜日

ほこら参り

日本人の言う、無宗教は、
外人の人にいわせると、立派な宗教だったりするそうで。
初詣に始まり、節分、盆祭り、お墓参り、クリスマスに年越しそばなど、
なにもしない人は少ないはず。
しかしながら、基本的に盆も正月もない、くまむしです。


ぼくは、そのいわゆる無宗教ではありますが、
神社とかの雰囲気がわりあい好きで、時間があればのぞいて行きます。
甘酒とか、神社によりずいぶん香りが違って面白いですし。

たとえば、近所の切り通しには、
人家もない高台へと続く道に、立派な鳥居が。

文政 6 年とか書いてあるから、
1823 年。

今から 200 年弱前ですかー。
ぐぐると、シーボルト来日とか、勝海舟誕生とか。
やっぱり、石に刻むと残るものですなー。

しかし、この参道は、
微妙なやっつけ感というか、風情というか、
なんか親近感を感じます。

のこのこ登っていくと、
りっぱな祠 x 1+ちびっこ祠 x 3。
頻度は高くないものの、きちんと管理されているようでした。

切り通しができる前の、峠道にあった祠なのかな?

いい作りですが、
なにをお祀りしているのか、ぜんぜんわかりません。
とりあえず、手を合わせて拝んでおきます。

祠は、祀られている対象がよくない場合があるそうですが、
なんかついやってしまいますね。
ぼくも日本人なのだと思う瞬間。

立派な鳥居があって、祠が残っているということは、
もともとちゃんとした神社があった跡地の可能性もありか。


いわれや歴史が判ると、また面白いんですけど、
ここは、ちょっとむずかしいですね。

そんな感じ。


おわり。

2017年5月25日木曜日

新居での初散髪

ひげ剃りの極意は、どうせ生えるんだから頑張って剃らないこと、だそうで。
散髪についても、同じことが言えるんじゃないかと思います。
多少失敗しても整髪料で、
ブリリアントかつ、スタイリッシュに決める、くまむしです。


引っ越すまで、
散髪は、お風呂でシャワー浴びながら自分で行い、
終わったら流しの髪の毛を片付ける日々を過ごしていました。

でも、今の住まいは、シャワーが使えないので、、
やり方を考えないといけません。
最近暖かいせいか、髪の毛伸びる速度が早いような気もしますし。

実は、現在電気ひげそりを物色中でもあり、
電気屋さんで見つけたのがこちら。
ヘアーキャッチケープ。

装着した姿は、ちょっと人にお見せできない逸品です。

開けると、収納袋に収まったブツが。

広げると、こんな感じ。


ケープを装着し、
髪の毛を霧吹きでぬらしつつ、試してみると、
取りこぼしなく、髪の毛もくっつかず、いい具合です。

ただ、スキバサミ使ったあとの、
ちょい細かい髪の毛が、ケープの隙間だけでなく、肌や頭に張り付いているので、
別途対応する必要がありますね。

ひとまず、掃除機で吸い取ってみましたが、
水分をある程度とばさないと、掃除機に悪そうなのが、玉に瑕。

そんなこんなで、頭はさっぱり。
ひとつ生活の課題が解消して、にっこりです。


話は少々それますが、
ラーメン食べる時の、
飛散防止用シャンプーハット的なものがあるそうなんですけど、
それよか、このヘアーキャッチケープ使った方が、
その方面でも優秀なんじゃなかろうか。
装着の楽さ的にというか、カバー範囲的にというか。
いや、ぼくは使いませんけど。

いずれにせよ、
人にお見せできない度は、いい勝負ですね。



。。。よく考えたら、
割烹着的なものを着て体を防御したほうがいいような気がする。
このシャンプーハット的なものは、何を守っているんだろう?
髪の毛??


おわり。

2017年5月24日水曜日

英語のお話 - おしまい


英語の学習目的は、何なんでしょうね。
大雑把に言うと、旅行、生活、学校/.仕事くらいなのかな。
国内のごたごたが片付いたら、各国放浪の旅に出たい、くまむしです。


小話のストックを作る

英語の勉強を、てあたり次第に行い、
多少なりとも手応えを感じたのは、ライティングの勉強をしはじめた時でした。

自分の意見を英語にすると、書き出すため記憶への定着がいいことはもちろん。
例えば、Lang-8 などでは、つまらない投稿には、添削が付きません。
そのため、日記として、日々のできごとや、趣味を出来るだけ笑い話として投稿しますので、
英米人相手に行う小話のネタが同時にたまっていくのです。

英語学習の目的として、英語で英米人を笑わすことを一つの目標にしていたんですが、
プレゼンテーション時に写真と合わせると、結構かんたん。
でも、しゃべりだけで笑わせるのは、なかなか難しく、やりがいを感じたものでした。

映画の表現も、小話にする

よく言われていることですが、
気に入った映画を何回も見て、面白い言い回しを学ぶのも役に立ちました。
言い回しの習得だけではなく、小話のネタとしても優秀です。

お好みの映画ならなんでもいいんですが、
コメディや、アクション映画が、最初はお勧めです。
画像だけでも楽しめますから。

Team America とか、

Pacific Rim とかを、ひとまずお勧めしておきましょう。


コメディなら、古きよき時代の、Top Secret や、Three Amigos。
アクションなら、Terminator 2 や、Batman series など、いくらでもありますが、
日本のアニメを、英語音声、英語字幕で見るのは、あまりお勧めできません。
音声と字幕が異なる場合が多々あるのです。

ドラマや、テレビ番組なんかも、いいですね。
思えば、フルハウスから初めて、今はベアグリルスの Man vs Wild を見ています。
Amazon.com なら、1 シーズン 10$ 前後で変えるから、超お買い得。

毎日やることを英語にする

日課でやるヨガを、英語版でやってみたりすると、
吸って吐いて、指を組んで、などの表現が頭にこびりつきます。

そういや、一時期ビリーズブートキャンプが流行りましたか。
日常的にやるところに意味がありますね。
ついでに、ちょっぴり体力がつきますか。

英語版で、ゲームをしてみたりすると、いろんな表現が身につきます。

文章で読み進むなら、Civilization なんかがよく。
繰り返し聞くなら、Mass Effect のような RPG がいいのかな。
FPS も捨てがたいですね。

この前、戦場のヴァルキュリアをやりましたが、
英語音声がネイティブスピードで、いい感じでした。
おま国仕様なので、Gamepranet なんかで購入して、Steam 認証する必要があります。


最後に

こうして、ある程度英語の基礎が見についた後は、
日常を英語で過ごす時間を増やして行きました。

英語で映画やゲームを楽しめるようになり、
英語をしゃべる夢をたまに見るようになったころに、英語の学習ではなく、英語で何かできるかな?という感じになったのでした。

その時点で、
英語をもう一回頑張ろうと思ってから、約 3 年の月日が流れていましたか。
その間の勉強時間 (映画、ゲーム込み) は 2-4 時間/日。

ぼくは、言語学習の才能には、あまり恵まれていなかったようです。 


最後に、もう一度だけ、申し上げます。
語学学習には、べらぼうな時間が必要です。
開始前に、実施の目的を再確認し、年単位の学習計画を立てましょう。
でないと、高確率で挫折し、かけた時間が無駄になります。
使える時間は限られていますので、どうかお大事に。

では、一番最初に覚えた映画のフレーズで締めるといたしましょう。

May the force be with you !*


おわり。





















*: うんちく
ちなみにこれはですね。
キリスト教で言う 「神がともにあらんことを!」/ "May god be with you !" のもじりで、
言われたら "You, too !" と回答すると、スターウォーズファン的にはバッチリです。
相手に敬意を払う場合は、また違う表現があったりします。

たった 1 文でも、背景というか、うんちくが存在し、
その真偽を確認するだけでも、世間話としては十分機能します。

こういうのを、楽しめるかどうかも、
英語学習に対する適正の一つなんですかね。

海外の方が、趣味に走るとすごいような気がするので、
シャーロキアンなり、トレッカーなり、身に覚えがある方は、ご存分にお楽しみください。

取得情報の範囲が増えるだけでも、語学学習の価値はある。
と思うかどうかは、人によりますね。
ネットが一般化した現在では、
英語を読めないのは、ちょっともったいない。
海外の株式投資などをやり始めると、英語圏のニュース読めないと出遅れますし。

ご自分のリソースを、何につぎ込むかは、
ご自身次第です。
on your own risk で、人生をお楽しみください。

2017年5月23日火曜日

ポリテクセンターの見学 - CAD/NC、溶接、電気通信

ニートの定義は、日本だと 15-34 才で、通学、家事を行っていない非労働者。
調べたら、いろんな肩書にそれぞれ定義があり、
ニート、失業者、フリーターは重複不可能ですが、それぞれ引きこもりとの重複は可能です。
肩書は今のところ失業者のみの、くまむしです。

よく考えたら、ニート、引きこもり、リタイアは、重複可能ですね。

概要

ポリテクセンターでは、6-7 ヶ月かかる職業訓練コースを取り扱っていて、
7 月からの職業訓練コースは、CAD/NC、溶接、電気通信の 3 つ。
だいたい、入校日の 2 ヶ月前から 3 回ほど見学日が設定されています。

なお、各センターにより、開催スケジュールとコースが違うため、
ご興味があれば、ハロワの相談か、パンフレットで確認しましょう。

見学、願書提出、入試、開講日に加え、各コースも含めて説明されている、
詳細なパンフレットが、ハローワークで配布されており、
見学時の説明も、このパンフレットに基づいて行われます。

受講を少しでもお考えなら、もらっておいて損はないですかね。
ポリテクセンター見学は、就職活動 1 回としてカウントされますし。

見学当日の流れ

当日は、10 時開始で、事前の概要説明が 20 分ほど。
各コースの見学が 20 分 x 3 コース分。
10 分で事後のまとめの後、見学の証明書をくれます。
に加えて、30 分ほど、任意で各コースの先生への質問タイムがあります。

見学会参加者は、年齢層はまちまちですが、20-30 代が一番多目。
でも、どの年代もいるので、そんな怖くありません。
みんな無職なので、覇気はない感じ。

見学中は、荷物を持ち歩くか、施錠なしの部屋に置きっぱなしなので、
身軽な格好で行くことをお勧めします。
なお、場内は着帽ということで、帽子が貸与されます。

各コースの内容

CAD/NC は、
各種旋盤の操作と、旋盤プログラム作成が最終目標で、
それに伴い、理解しやすいように図面作成などから教えてくれるとのこと。
部品作成の会社/工場がほとんどなので、就職にはいいそうな。

溶接は、
アーク、炭酸ガスアーク、TIG といった溶接技術と資格の取得。
材料費が高めでも、ただで学べるというのが良いところ。
車やバイクをいじっていた頃なら、このコース一択で、
車体の補強をしまくったことでしょう。

電気通信は、
電気工事士2種の資格取得に向けた訓練と、
光ファイバーや、LAN の敷設が主で、
シーケンス制御や CAD は、薄め。
(今回見学していない、電気設備コースは、シーケンス制御が主)

感想

資格取得には、授業外の勉強も必要などと、
はっきり言ってくれるところに大変好感がもてました。
生活への応用などを考えると、電気通信に少し興味が惹かれます。

実際に働いたときの職場環境は、物理的に言うと、
溶接 < 電気通信 < CAD/NC かな?

夏場の溶接、特に造船関係は肉体的に厳しく、
求人が絶えないと聞きますから。


おわり。

2017年5月22日月曜日

無料の英語学習サイト

英語の学習をする上で、いろいろとネット上を検索していたんですが、
ある程度時間が立つと、404 のエラーを吐くようになります。
ネット上の情報も、わりと水物なんだなあと思う、くまむしです。


備忘録として、
無料の英語学習サイトを書き留めておきます。

・ラジオ英会話
https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/english/kaiwa/
NHK の語学ラジオ講座は、いろいろあって好みで選べばいいんですが、
お手軽で、楽しく聞ける点で、お勧め。
パソコンで録音して、MP3 を通勤時によく聞いていました。

・ABC ニュースシャワー
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/abcns/
最新のニュースを、日本語と英語で、計 4 回繰り返して、
理解し易い形で編集してくれています。
毎日追加されるので、見るのを日課にしてもいいくらい。

・TED
https://www.ted.com/playlists/171/the_most_popular_talks_of_all
知らない人がいないと思われる、英語のスピーチをたらふく聞けるサイト
Apollo Robbins の The art of misdirection は、
見ていないのは人生の損と思うくらい、素晴らしい。
ちょっと話す速度は早いけど、発音は明瞭です。

・CNN Student News
http://edition.cnn.com/cnn10
CNN の学生用ニュースサイト。
文章として読みたい場合は、Google.com の News なども。

・サウスパーク
http://southpark.cc.com/full-episodes
全部のエピソードが閲覧できるページ。
一部スラングとなまりがあるものの、合う人は楽しく見れるはず。

・American Rhetoric
http://www.americanrhetoric.com/
英語の、有名なスピーチなどをまとめたサイト。
目的があって、スピーチを探したい時には、便利。


今は、Youtube で、自分の趣味関連を漁るのが、
一番てっとり速いですかね。
American Forces Network のラジオなんかも、好きな人は好きみたいで、
えらく発音のよい人が、AFN (旧 FEN) を毎日聞いてたりします。

いくつか試して、面白かったものを続けられるなら、
時間が解決してくれる部分も多いはず。

英語に触れる時間が伸びると、
英語の作業について、頭の中が自動化してくれます。
努力は裏切りません。


あと一回だけ、つづきます。

2017年5月21日日曜日

棚を作りたい。

ログハウスは、家具で壁面を覆ってしまうと、
カビが生えないか、心配になります。
ので、風通しのよい、わくだけの棚がほしかったんですね。

ワイヤーシェルフは、機能的にはバッチリなんですが、
木材の感じとあわないので、
できれば、木製のものがないかと探していました。

でも、なかなか希望の品が見つかりません。
ならば、作るしかない!
できれば、安く!!


ダイソーに行ってみると、
30 cm 平方のラティスが売ってました。
強度が無いけど、まあこれでいいかー。
本当は、板材で作って、象が踏んでも壊れないほどの強度がほしい所ですが。

小物と DVD 程度が載せられればいいので、
かんたんに、ステープラーという U 字型金具で、止めます。
邪魔なビニール部分は、むしる必要がありますが。

4 枚のラティスを止めると、30 cm 立法の箱ができあがります。
木材がやわらかいので、あまり割れたりしませんでした。

思ったより、いい感じ。

もう 2 個追加しよう。
1 回作成して止める場所を決めれば、10-15 分で 1 個出来ますね。

出来上がり!


強度がまったくありませんが、
机の横ちょに置く、そで机的に使うには十分ですか。
1 個、金具代含めても 500 円しませんし。

2 段がさねが丁度ぴったし。
高さ 60 cm は、椅子に座ったまま使いやすい高さです。
ひまがある時に、もう少し作るとしましょう。

おわり。

2017年5月20日土曜日

語学学校 - フィリピン CIP

海外の語学学校は、1 週間なら非日常感があって楽しいです。
長期間の留学は経験がないのですが、どうなのでしょうね。
少し費用がかかるものの、1-数ヶ月ごとに学校を替えたほうがいいかな?
と思う、くまむしです。


さて、語学学校について、
大体当初の目標はだいたい達成できたものの、
もう少し本格的な学校を試してみたい。
ということで、フィリピンはクラークにある CIP を選びました。
http://phil-english.com/school/clark-cip/

英米人ネイティブの先生が 15 名、フィリピン人の先生が 45 名と、
かなりの大所帯です。
バイトで、先生の補助をしている生徒もいますが、英語が通じない場合あり。
日本人スタッフは、ぼくが滞在したときは、見当たりませんでした。

語学学校の代理店が日本に、いくつもあります。
代理店により値段が異なることと、問題が生じた時に代理店経由で押せること、
などから、短期の留学なら、代理店の使用をお勧めします。

本当に安くあげようとするなら、
代理店を通さず直接、学校を手配するか、
現地で家庭教師を探すんだそうですが、
失敗した時を考えると、短期だと二の足を踏んでしまいますね。


1) 費用
LCC で、数ヶ月前から用意すれば 10 万円以下で往復。
+寄宿舎個室で 1 週間 6-8 万円(マンツーマンの量で変わる)
+現地の買い物、土日のレジャー費用

やはり、1 週間、20 万円でなんとか。

空港までは送迎してくれますが、
生徒数が多く、空港まで距離があるため、
まとめて送迎になります。

場合により、
空港を複数回ったり、
時間が空くので空港近くのマンションで仮眠とかが発生しますので、
なんらかの暇つぶしの用意をお勧めしておきます。

クラーク地区は、旧米軍クラーク基地があり、
それに付随したフィリピン最大の繁華街があります。
でも、空港や観光地からは遠く、土日でどっかに行こうという気になれません。

土日にも軽い授業をやってくれるので、
そちらに参加して、空き時間で買い物程度を楽しむ程度で、
レジャー 的な何かはしませんでしたね。
たった 1 週間ですし (正確には 9 日間)。

なお、学校の掲示板には、
先生が土日に、ツアー的な引率をしてくれる一覧が貼り出されているので、
利用してみるのもいいかと思います。

LCC もだいぶ慣れたものです。

関西空港は、中身すかすかで面白いのと、551 があるのが素敵。


2) 授業
いくつか語学学校を巡ってわかったんですが、
学校により先生の質が明らかに異なります。

先生の親切さなどにより、
どの学校でも、この学校の先生はいいわー、という意見をよく聞きますが、
英語の学習という意味では、CIP の先生方は、他の学校よりまともです。
例外はもちろんいますが。

基本的には、先生の数が多い=質がよい先生がいる、と考えてよさそうです。
英米人ネイティブも 15 人と、数が多いため、
相互監視や、フィードバックが行き届いているようで、まともな方ばかりでした。

生活のためには、授業数を多く持つ必要があり、
そうすると、本当の意味で良い授業はできなくなる的な意見をお持ちの先生もいます。
厳しい授業だと生徒が集まらず、生活が難しいということで、
語学学校の意義というか、何しに生徒は来ているのかとか、
先生とぐだぐだ議論した記憶があります。


設備的には、他の学校と同様です。
生徒数が多い分、部屋も多く、慣れが必要ですが、
地図と部屋番号が渡されるので、まあ大丈夫。


生徒は、いろんな国の人がいますが、日本人は 3 割ぐらい。
人数が多い分、努力しないと人間関係が希薄で、
個人的には過ごしやすいですね。


3) 寄宿舎の生活
学校に食堂があって、そこで三食だしてくれます。
味は、十分日本人向けと思います。
ごはん、一部のおかずなどは、おかわり自由です。

寄宿舎の一人部屋は、十分広くてきれいな上、勉強机が完備。
学校内の売店で、おかしや飲み物が買えるほか、
体育館にフィットネス用品があり、ダンベル借りて運動してました。

学校は、カルメンビルという住宅街の中にあり、
他地区とは警備員付きゲートで隔離されています。
近所には何もなく、ショッピングモールまでは、ちょっと距離がありますね。

授業を多めに入れると、そんなに暇な時間はなく、
平日は運動して、Kindle で本読んで終わり。

土日は、自由参加の軽い授業を午前中に受けて、
午後はショッピングモールでお買い物ぐらいで時間が過ぎていきます。
みんな暇なので、バスの中や買い物中など、
適当に話しかければ仲良くなれることでしょう。

日本人は、大学生、30 歳前後の元社会人、リタイア生活の人などで、
元社会人の女性が多いようでした。
授業は、英語のレベルで会える生徒が固定されますので、
買い物や、土日の授業が、それ以外の人と話すチャンスです。


フィリピンのショッピングモールは、実にアメリカンですね。
米軍基地の影響かな?



4) 治安
フィリピンも、だいたい慣れてきたので、
あまり、これと言ったことはありませんでした。
用もなく出歩いていない事が大きいのでしょうけど。

ショットガン持ったガードマンさんに、
写真とってもいーい?ってお願いするくらいの余裕がでています。


5) 感想
語学学校 4 校目で、フィリピン 3 回目ともなると、
なんかもうお腹いっぱいになってきました。

日本語でも詰まるような、難しい説明でなければ、
そんな困らず英語を使えるようになったため、
あまり途方にくれなくなったこともあります。

あとは、英語を使いながら学ぶことになるのだ、ということで、
ひとまず語学学校通いをやめることにしたのでした。
フィリピン料理は、ずいぶん好きになったので、
食べるために行きたいぐらいなんですけどね。


つづきます。