でも、実際に自分が使うことになるとは思ってもいませんでした。
人生なんて、そんなものですね。
隠れ家的なこじゃれた部屋を目指す、くまむしです。
最適な机の高さは、人により様々です。
僕の場合は 67-68 cm ぐらいが一番らくちんみたいなので、
書斎兼寝室に、マイベストデスクを作ることにしました。
特に難しいことは無く、
2x4 6 feet を 4 本ほど買ってきて、
90 cm 弱 4 本と、60 cm 弱 6 本を切り出すー。

気をつけてノコギリますが、油断してると曲がるんですよね。
かんなをかけて、長さを揃えます。

適当に下穴をあけて、コーススレッドで固定。
2x4 だけだとぐらつくので、補助をどうつけようかしばし悩み、
2x6 の端材で固定すればいいかー。

塗料は余っているので、適当に塗りますね。
乾燥時間もたっぷりとって、2 度塗りです。
2x4 だと、木目がきれい。

天板がずれないよう、滑り止めマットも付けます。


あいかわらず適当ですが、
気が変わったら、いくらでもやり直し可能です。
気楽な感じで、さくさくいきましょう。
後ろの IKEA ODDVALD より、黒くて太くて長ーい。
いや、黒さは勝てませんか。

倉庫から、棚板を一枚拝借して、
どう置くかを現場合わせ。
この棚板は、90 cm x 200 cm あるので、作業テーブルとして優秀ですね。

屋根裏部屋は、スペース効率が悪く、デッドスペースの塊です。
壁際に置いた場合、
机の使い勝手はいいものの、部屋の使い勝手が少し悪くなるかな?

屋根側に置くと、
デッドスペースが出来ますが、部屋の中でひととおり運動も可能に。
中央のスペースが確保できるのが嬉しいです。
うーん、こっちかなー。
まあ、固定しないので、模様替えは自由自在ですし、
第一印象で、ひとまず設置しましょう。そうしましょう。

寝室兼書斎の完成です。
そこそこ、イメージ通りの空間になりました。
バロンチェアが、そんなに違和感ないのが少し意外。


これで、ログハウスの整備は、だいたい完了ですね。
約 1 ヶ月に渡り、適当に綴って参りましたが、
格安ログハウスを購入した場合、こんぐらい手間がかかるという、
ご参考となるなら、身に余る光栄に存じます。
以後、ログハウス関係の更新頻度は落ちてしまいますものの、
何かあれば適宜投稿しますので、
てきとうにご閲覧いただけますと、これ幸いです。
おわり。
0 件のコメント:
コメントを投稿