2017年10月28日土曜日

職業訓練 13 週目 - 壁のクロス張り

今年の風邪は、
喉の痛みから始まり、鼻水、せき、関節痛が主な症状のようで、
しかも、結構長引くので、きっちり治すことをお勧めします。
身をもって体験中の、くまむしです。

いやはや、ひさしぶりの病院は、
元気なじじーばばーであふれかえっており、1.5 時間も待ちましたが、
そりゃ、外から見てヤバいなら、通わず入院してるわなーっと、
一人で納得しておりました。


さて、今週の訓練は。。。

1) パテ塗り
2) クロス貼り - 座学と練習
3) クロス貼り - 小屋の壁へ Go!

パテ塗り

石膏ボード同士の接触面は、面取りしてあり、
そこへパテを詰めることによって、
ボードのズレや、乾燥によるワレ、ハガレを防止するとか。

パテは、下地と仕上げの 2 種。
粉から練ります。


で隙間や、ビス穴に詰めて乾燥。


手動で、サンダーをかけます。

マスクと、雨合羽必須。
あと、パテ厚塗りする奴は、死すべし。
パテについて、好みの硬さがわかると、脱初心者なんですかね。


クロス貼り - 練習

クロス貼りも、知識と経験に基づいた技術がありますが、
大工や左官に比べると、そんな年数を必要とせずに習得できるとか。

ただ、建材の進化により無くなる仕事とも考えられており、
後継者がいないとか。

そんなことはともかくも、練習あるのみ。


今回の実習は、
進行がスムーズに行ったらしく、ちと時間があまり気味で、
練習に 3 日間かけることができました。

クロス=壁紙は、のり付きのものもありますが、
自動のり付け器を使用し、ほしい長さにのりを付け、たたむ練習から。
このノリがまた、木工用ボンドのかおりと、べったべたさを兼ね備えている逸品なのです。


で、各自。
平面へ、四隅きちんと切り貼りする練習。


クロスとクロスを、きれいにつなげて貼る練習。

ちょっと重ねて貼って、上からカッターで重ねて切ると、
ぴったりつながって貼れる。
写真は、切る前。というか、切ると見えなくなる。


開口部の角っこに、ぴったり貼る練習。

写真は、カッターで角部分を切る直前。


入隅 (部屋の角) に、ぴったり貼る練習。

実際貼る時は、クロスがもっとでかくなるので、取扱の難易度が数段あがる。
このサイズでできないなら、実際は無理に。
やぶらずに、角をきちんと出すのが結構面倒。


クロス張り - 実演

うん。
写真はお見せできないんだ。
いろいろ大人の事情があってね。

撮り忘れていたり、
サボっていたわけではないってことは、
信じてほしい。

いや、別に信じてくれなくても、なんら問題ありませんが。
なにか?

まとめ

Youtube で、クロス職人さんが披露する、
正確さ、きれいさ、速さには、とてもかないませんものの、
ゆっくり丁寧にやれば、自分でもきれいに貼れるという実感がつかめました。
珪藻土塗りもそうでしたが、クロス貼りも、なんとかなりそう。

と、いうところで、3 ヶ月にわたった小屋作りの実習は、
来週小屋を解体して、終了となります。

なごり惜しいような、
達成感があるような、
次はもう少しマシに出来るぜというような。

複雑でいて、ごく単純な思いを胸に、
風邪薬を飲んで、うとうととまどろむのでした。


おわり。

0 件のコメント:

コメントを投稿