空手の身体操作を学ぶには、居合や棒術を一緒に学ぶと、
効果的なんだそうで。
とりあえず、必要な刀と棒を注文するも、
受注生産で 1-2 ヶ月後納品とか。
その間、参考書を読み漁って、
練習プログラムを練って待つこと 1 ヶ月と少々。
やっとこさ到着ですよ。
じゃん。
ダンボール箱の中に、ぷちぷち梱包。
さらに、刀袋。

さらにさらには、
鞘に、保護カバー&つば元には緩衝材。
そこそこ高価なだけに、梱包は万全の体制のごようす。

それらを開梱して、ようやくご対面。
ちょっと長めなものの、腰使いでなんとか抜けるので、
丁度よさそう。
サイズはいろいろと必死こいて調べたかいがありました。
長すぎ、短すぎとなって、
ほいほい買える値段ではありませんから。
重心が鍔元とは言え、1kg ないはずなのに、けっこうずっしり。
柄の木綿糸と、でこぼこは手に馴染み、
素振りの風切り音もいい感じ。

あ、棒も一緒に到着。
ニス塗りで、保護フィルムで包まれております。
新品のフィルムを剥がす快感が味わえる、乙な逸品と言えましょう。
流石に、物干し竿や、エレクターのポールより、格段に振りやすい。
というか、比べちゃ駄目な気がする。

これで、気の済むまで、ぶんぶん振りたい放題。
ご近所様の目に触れた日には、もう表を出歩けません。
誰にも見つからないよう、こっそりひっそりと、楽しむことにしましょう。
なお、毎日使うことになりますので、長持ちしてほしいという希望を込めて、
刀は、太郎ちゃん。
棒は、ぶんぶん丸と命名しました。
おわり。
0 件のコメント:
コメントを投稿